このサイトについて

はじめまして。

数あるウェブサイトの中から「日本文化ラボ (Nippon Culture Lab)」を見つけてくださり、誠にありがとうございます。

このサイトを運営しております、samuraiyan(さむらいやん)と申します。

かつて日本の都が置かれ、今なお文化の中心地であり続ける京都。この街を歩いていると、ふとした瞬間に「なぜ?」という疑問が浮かびます。

「なぜ祇園の街並みは、これほどまでに美しいのだろう?」 「なぜ京料理の出汁は、こんなにも深く優しい味がするのだろう?」 「なぜ舞妓さんの髪飾りは、月ごとに変わるのだろう?」

ガイドブックに載っている情報だけでなく、その背景にある歴史や、人々の暮らしの中に息づく知恵、当たり前になっている習慣(しきたり)の奥深さに触れたとき、日本の文化はもっと面白く、もっと好きになれるはず。

そんな想いから、この「日本文化ラボ」を立ち上げました。

“ラボ”という名前の通り、ここは文化の実験室(Laboratory)です。 当たり前とされていることにもう一度「なぜ?」の光を当て、深く掘り下げ、私自身の五感で確かめながら、その魅力を言葉にして記録していく場所にしたいと思っています。

このサイトでは、主に以下のテーマについて探求していきます。

  • 京都の食文化: 日々のごはん「おばんざい」から、進化を続けるラーメンまで、食に込められた物語。
  • 京都のしきたり: 季節ごとに行われる行事や、地域に根付く独特の習慣に隠された意味。
  • 京都の五感: 目に映る景色、耳に響く音、鼻をくすぐる香りなど、身体で感じる文化の断片。

まだまだ勉強中の身ではありますが、この記事を読んでくださるあなたと、知的好奇心の旅を共に楽しめたら、これほど嬉しいことはありません。

どうぞ、ごゆっくりと「日本文化ラボ」での探求をお楽しみください。

運営者:samuraiyan

タイトルとURLをコピーしました